--
例大祭お疲れ様でした
まずは、例大祭お疲れ様でした。
ピクシブの方では、告知したのですが一応新刊を持っていきました。
まぁ新刊といっても当日の朝3時まで製作してたコピ本ですが・・wコピ本のほうは結構早くなくなってしまい(数をあんまり作っていかなかっただけですがが)
当日はスペースで結構まったりしてました、寝不足がたたってえらく眠かったってのもありましたが・・・。
そういえば振り替え例大祭だったせいかやたらスペースに余裕がありましたね 通路のほうもかなり広くて人も夏コミや去年の例大祭みたく戦場にはなっていなかったです。その分人と話しやすい感じだったのでどことなくコミティアに似た雰囲気なのかなーって思ったりもしてました。
さて 次のイベント参加なのですが、多分紅楼夢に応募するのでそちらになると思います。(受かっていれば)
まぁその前にライブとかライブとか色々あるんですがががが
なにはともあれイベントはやっぱり楽しいですねー雰囲気が好きです。そして次からはもっと早く脱稿するのとあとイベントにはスーツは絶対着ていかないことを誓いました。
最後になりましたが、例大祭のすべての参加者の皆さんお疲れ様でした。
すっ
ピクシブの方では、告知したのですが一応新刊を持っていきました。
まぁ新刊といっても当日の朝3時まで製作してたコピ本ですが・・wコピ本のほうは結構早くなくなってしまい(数をあんまり作っていかなかっただけですがが)
当日はスペースで結構まったりしてました、寝不足がたたってえらく眠かったってのもありましたが・・・。
そういえば振り替え例大祭だったせいかやたらスペースに余裕がありましたね 通路のほうもかなり広くて人も夏コミや去年の例大祭みたく戦場にはなっていなかったです。その分人と話しやすい感じだったのでどことなくコミティアに似た雰囲気なのかなーって思ったりもしてました。
さて 次のイベント参加なのですが、多分紅楼夢に応募するのでそちらになると思います。(受かっていれば)
まぁその前にライブとかライブとか色々あるんですがががが
なにはともあれイベントはやっぱり楽しいですねー雰囲気が好きです。そして次からはもっと早く脱稿するのとあとイベントにはスーツは絶対着ていかないことを誓いました。
最後になりましたが、例大祭のすべての参加者の皆さんお疲れ様でした。
すっ
10
11月ですね(白目
大変遅くなりましたが・・東方紅楼夢お疲れさまでした!
スペースに遊びに来てくださった方
あと挨拶など突然おしかけたりしたのにかかわらず優しく対応してくださった方
今回企画に参加してくださった方もうそのたもろもろ本当にありがとうございました!
そしてスケブを三枚も頼まれるとは・・びっくりしましたでした・・・というか知り合い以外に頼まれたのは初めてでして相当てんぱって(ry
次はスケブしっかり描けるように練習しときます・・・。
そしてこちらも大変遅くなりましたが紅楼夢の新刊 アトリエオリエンタルについてですが、この度アリスブックさんにて委託させてもらえることになりました。

通販専門ということなので当日会場に来られなかった方も、もしよければお手に取ってもらえれば幸いです。
そして次のイベント参加ですが、多分落ちてるだろうなと思っていました冬コミに受かってました。
スペースは、二日目【ク-10a】です。
配布物は、アトリエオリエンタルと萃香の話(予定)の新刊を持って行こうと思います!
久しぶりの個人誌なので気合入れて頑張ります!
スペースに遊びに来てくださった方
あと挨拶など突然おしかけたりしたのにかかわらず優しく対応してくださった方
今回企画に参加してくださった方もうそのたもろもろ本当にありがとうございました!
そしてスケブを三枚も頼まれるとは・・びっくりしましたでした・・・というか知り合い以外に頼まれたのは初めてでして相当てんぱって(ry
次はスケブしっかり描けるように練習しときます・・・。
そしてこちらも大変遅くなりましたが紅楼夢の新刊 アトリエオリエンタルについてですが、この度アリスブックさんにて委託させてもらえることになりました。

通販専門ということなので当日会場に来られなかった方も、もしよければお手に取ってもらえれば幸いです。
そして次のイベント参加ですが、多分落ちてるだろうなと思っていました冬コミに受かってました。
スペースは、二日目【ク-10a】です。
配布物は、アトリエオリエンタルと萃香の話(予定)の新刊を持って行こうと思います!
久しぶりの個人誌なので気合入れて頑張ります!
01
紅楼夢告知

ご無沙汰しております。なんとか修羅場の海を渡りきり無事生還しました。
もう紅楼夢まで@3日とぎりぎりな告知ですが、無事脱稿しましたので新刊でます!
それでは紅楼夢の告知など
頒布物
・新刊 アナログ画材を使用した東方Projectイラスト合同誌
「アトリエ・オリエンタル (Atelier・Oriental)」 A4/フルカラー32p/700円
スペースJ-6bにて配布します。
前の記事でも全イラストになにかしらのアナログ画材使用した総勢24名によるイラスト集画集となっています!
使用画材なども書いてあったりします。もう伝えたいことは本に全部書いてしまったので、ほとんど何を書いたらいいか分からない状態ですが、当日はA2のポスターを目印などできれば色紙とかも持ってきますので宜しくお願いします。
サンプルとか特設に載っていますのでそちらを見ていただければかと!!
あと特設にコラム欄が追加してあるのでそちらも結構面白いこと書いてあるのでよかったら見てください。
もう そんな告知で大丈夫か?っと聞かれそうですが、大丈夫だ、問題ないと先に答えておきましょう。
そしてもう一個告知!
ジャケット描かさせて頂きました!地味にジャケット描くのが一つの夢だったりもしたので大変嬉しかったです!
詳しいことは特設に書いてありますので、是非そちらを見ていただけたらと!。あとクロスフェードもかっこいいので是非
※特設

大体紅楼夢の告知は、こんな感じです。
地味に去年の紅楼夢がサークル初参加で、サークル一周年がこんな合同の主催をやらさせて頂いて・・・本当に皆さんには感謝するばかりです。今できることを精一杯込められた本だと思いますので当日見に来て頂けたら嬉しいです。
最後に書店委託についてなのですが「アトリエ・オリエンタル (Atelier・Oriental)」は、委託の方は申し訳ありませんが多分しません。数はそこそこ用意したので多分完売ってことはないと思いますので・・・
それでは、皆さんまた会場でお会いできることを楽しみにしております。
08
素芸祭お疲れ様でした。
さりげなく素芸祭の方参加してまいりました。
まずは、素芸祭参加された方お疲れ様でした。
天狗ノ舞の玖さんのご好意で、売り子とあと既刊をちょっろ置かしてもらいました。
やっぱりこう細かいイベントは楽しいですね。雰囲気が結構まったりしていて・・!
知り合いの方が結構サークル参加していたので、お話をさせてただいたりしてやっぱサークル参加の一番の醍醐味は、交流にありますねー
あと打上げは、知り合いの音屋の人と7人でサイゼリアをせめて、二次会で飲み屋をせめてと、計10時間くらい打上げをするというばかなことやっていたり。
とにかく、イベントは楽しいですね・・・!もっといろんな人とのm いえ交流していきたいです。
もっと話が上手く喋れる人になりたいなーと夢見つつ 絵とかメールとかついったーとかして徹夜明けでなぜかブログ更新してる私でした^q^
まずは、素芸祭参加された方お疲れ様でした。
天狗ノ舞の玖さんのご好意で、売り子とあと既刊をちょっろ置かしてもらいました。
やっぱりこう細かいイベントは楽しいですね。雰囲気が結構まったりしていて・・!
知り合いの方が結構サークル参加していたので、お話をさせてただいたりしてやっぱサークル参加の一番の醍醐味は、交流にありますねー
あと打上げは、知り合いの音屋の人と7人でサイゼリアをせめて、二次会で飲み屋をせめてと、計10時間くらい打上げをするというばかなことやっていたり。
とにかく、イベントは楽しいですね・・・!もっといろんな人とのm いえ交流していきたいです。
もっと話が上手く喋れる人になりたいなーと夢見つつ 絵とかメールとかついったーとかして徹夜明けでなぜかブログ更新してる私でした^q^
19
コミコミお疲れ様でした。
まずは、本を手に取ってくださった方ありがとうございます。
初の合同誌参加というこで色々至らぬとこがあったと思いますが、少しでも楽しんでもらえたら幸いです!
やっぱりイベントはいいもですね、いろんな人と交流できて本当に楽しいです。
あとイベントのあとの打上げは最高です。むしろ打上げのためのイベントいやイベントの為の打上げとりあえずどちらが欠けてもだめですね!そういう意味では今回は完璧なイベントでした!
(本の中身はgdgdでしたけど)
あと一応今回の本ですが、少数部でありますが、6月13日東京である東方素芸祭の方に持って行かさせてもらいます。
委託先は【天狗ノ舞】狗64 当日自分も売り子として参加してますので、もしよかったら話しかけてもらえたりすると嬉しかったりします。(ないとは思いますがスケブもうけつまs
ここからイベントとかまったく関係ない話。
一昨年あたりから大阪にはちょくちょく行くのですが、やっとこさ大阪城&通天閣を見てきました。あと串かつも食べてきました。
少し食べて一杯呑んではすぐ次の店へっという感じで食べ歩きをしたのですが、本当に店によってタレの味や揚げ加減が違って これは確かに食い倒れるなーっとか思いながらたらふく食ってきました。
帰りの夜行バスは、軽く胃もたれを起こしてましたが・・wまた食べに行きたいです。あと大阪のお好み焼きも食べてないので次ぎいったときは是非たべたいなーとか思ったり。
あ そういえば次の個人サークルとしての参加は、旧作オンリーと紅楼夢に応募します。
紅楼夢の方ではちょっと企画を練っているので頑張って行きます。言い出したからには最後まで完成させるぜ!
それでは、最後にコミコミ楽しかったー!そしてお疲れ様でした。
初の合同誌参加というこで色々至らぬとこがあったと思いますが、少しでも楽しんでもらえたら幸いです!
やっぱりイベントはいいもですね、いろんな人と交流できて本当に楽しいです。
あとイベントのあとの打上げは最高です。むしろ打上げのためのイベントいやイベントの為の打上げとりあえずどちらが欠けてもだめですね!そういう意味では今回は完璧なイベントでした!
(本の中身はgdgdでしたけど)
あと一応今回の本ですが、少数部でありますが、6月13日東京である東方素芸祭の方に持って行かさせてもらいます。
委託先は【天狗ノ舞】狗64 当日自分も売り子として参加してますので、もしよかったら話しかけてもらえたりすると嬉しかったりします。(ないとは思いますがスケブもうけつまs
ここからイベントとかまったく関係ない話。
一昨年あたりから大阪にはちょくちょく行くのですが、やっとこさ大阪城&通天閣を見てきました。あと串かつも食べてきました。
少し食べて一杯呑んではすぐ次の店へっという感じで食べ歩きをしたのですが、本当に店によってタレの味や揚げ加減が違って これは確かに食い倒れるなーっとか思いながらたらふく食ってきました。
帰りの夜行バスは、軽く胃もたれを起こしてましたが・・wまた食べに行きたいです。あと大阪のお好み焼きも食べてないので次ぎいったときは是非たべたいなーとか思ったり。
あ そういえば次の個人サークルとしての参加は、旧作オンリーと紅楼夢に応募します。
紅楼夢の方ではちょっと企画を練っているので頑張って行きます。言い出したからには最後まで完成させるぜ!
それでは、最後にコミコミ楽しかったー!そしてお疲れ様でした。
09
| h o m e |